リクルート
採用メッセージ Recruit Messege
こんにちは。園長の山村です。
就活、学校の生活、楽しんでいますか?ちょっとした自信と不安に心が揺れているかもしれませんね。この文章を最後まで読んでもらえれば、きっと心が軽くなると思います。ここで、あなたの今の立ち位置を確認してみましょう。学校を卒業すれば一人前というわけではなく、卒業後は、社会へ出発する「ゼロ」という地点に立つということなのです。学校教育というのは、マイナスからゼロへ導いてくれた場所です。このゼロという地点を私は、とっても大切な位置だと考えています。ゼロは、物事をスタートさせる地点であり、リ・スタートさせる地点にもなるからです。現代社会は、物質的にも豊かな社会である反面、能力至上主義がはびこり、あるいは欲望にさいなまれることが多く、悩み、不安を抱えてつぶれてしまう人も多くいます。
人から受け取った情報に反応することが多く、他者を意識しながら日々を送っているように感じませんか?私たちが生きるというのは、自己本位という面と他者のまなざしという面、二つの面を上手に織り交ぜていくことです。現代社会は他者への意識という一面に着目しすぎているのかもしれません。ところで、皆さんは、「能力」という言葉から、どんなことをイメージしますか?なにかができる、できないということを示すようなイメージでしょうか?英語で言えばcanかcan notです。これを、ableを使って言い換えてみると、ableかless ableとなります。lessを使ってみると、できるというところに到達する前の可能性を示しているように感じませんか?できないのではなく、ちょっとできる前の状態。あなたは、このlessの状態なのだと思います。
こうしたことに加え、あなたは若いというだけで特権を持っています。その特権をいくつか挙げてみます。わからないことが多く、学ぶことでわかることが多くなっていく。失敗しても、「まだ、未熟だからしかたない」と許される。鍛えれば鍛えただけの成果を見せることができる。体力がある。怖いもの知らずである。良い時代です。私も可能であれば戻りたいくらいです。つまりは、あなたは可能性を持っている、ということです。しかもプラスへの可能性を持っているのです。その可能性を、どこで、どのように引き出していくのか。私が今の仕事をしていて最も嬉しいことは、職員の成長する姿を実感できることです。可能性が実感に変わる瞬間に立ち会えた時です。職員ひとりひとりが成長するときの特徴がひとつあります。
自分のいいところ、だめなところ、今なにを考えているのか、将来(二週間後でもいい)どうしたいのか・・・こうしたことを過去も現在も未来もひっくるめて向き合ったと思われるとき、ぐんと成長していることを実感させてくれるのです。社会に参加したとき、いつも自分の思い通りにいくわけではありません。現代社会は決して生きやすいとは言えません。自分にがっかりし、嫌になることがあるかもしれません。そんなときにどうするのか。ゼロ地点に戻ってリ・スタートすればいいのです。どうやって戻るのでしょう?自分のことを笑い飛ばすのです。笑う門には福来ると言います。
あなたも、まこと幼稚園であなたの可能性を実感に変えてみてください。私は、そのお手伝いをします。私たちの職場はそれができる場です。
採用イベント Recruit events
採用イベントを開催します!6月11日(土)に開催!
詳細は以下の画像をクリックすると専用サイトにジャンプします!是非ご覧ください!
募集要項 Guidelines
正社員
勤務時間 | シフト制(7時~19時の8時間) |
---|---|
休日・休暇 | 原則、土曜、日曜、祝祭日、お盆、年末年始 (ただし、園行事により年数回土曜出勤あり) ■有給休暇制度あり |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備/労働保険(雇用、労災) /退職金制度あり |
給与 | 月給 213,460円 大卒 216,700円~、短大卒 213,460円~ (教職員調整手当、スクールバス乗車手当、早出・遅出手当、処遇改善手当を含む) 通勤手当 4,100円 その他、行事手当、住宅手当、家族手当あり ■昇給 年1回 ■賞与 年3回 (7月、12月、3月) |
アルバイト・パート
勤務時間 | ■開園時間7時~19時の間でご希望する時間帯(応相談) |
---|---|
休日・休暇 | 原則、土曜、日曜、祝祭日、お盆、年末年始 (ただし、園行事により年数回土曜出勤あり) ■有給休暇制度あり |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備/労働保険(雇用、労災) |
給与 | 時給 900円 ~ 1,200円 通勤手当 4,100円 ■昇給 年1回 ■賞与 年3回 (7月、12月、3月) |
よくある質問 Q&A
ピアノを弾けないとダメですか?
ピアノを弾けない先生もいますので大丈夫です。弾けない方は他に自分が得意だ!と思うものをみつけてください。
男性教諭はどのくらいいますか?
園長先生をあわせ5名の男性教諭がいます。
シフトはどのようになっていますか?
早・遅・日勤の3形態でシフトを組んでいます。
1年目から1人でクラス担任になるのですか?
はじめは支援教諭の先生とのペアになります。学年主任も目をかけてくれる先生が多いので安心してください。
福利厚生の有給休暇はいつからですか?
入社半年後からになります。
園の面積、保育室の数、設備の経年数、子供の人数は?
園地は約6,000m2、保育室は16部屋あります。障がい者施設が関連法人にあることからエレベーターや車いす用トイレがあります。平成27年に新園舎になり築3年になります。園児数は385人前後になります。
園長はどんな人ですか?
大学の研究者もしている園長先生は、誰よりも勉強熱心で、常に未来の園のことを考えて行動されています。一方でおっちょこちょいなおちゃめな面もあり、職員を笑わせてくれる園長先生でもあります。
特色、ならではのことは?
運動会やハロウィーンなど園のイベントでは、職員自らが楽しみ、団結してイベントを盛り上げます。職員同士仲が良いのがまこと幼稚園の特色です!
先生もヴァイオリンを弾けなくてはいけない?
ほぼ全員がはじめは未経験です。技術にあわせてメロディーとハーモニー伴奏とにわけていますので心配なさらないでください♪
ユニホームはありますか?
普段の保育での指定はありません。行事ではこちらで配布するポロシャツやジャンバーがあります